『Gypsy』観劇記 2025.8.6 今夏にニューヨークで観劇したミュージカル『ジプシー』 のことを書こうと思いながらも、出張やら色々あり早くも2ヶ月が経 ってしまった。 それでも未だにサウンドトラックを聴いているとあの夜の感動が鮮 やかに甦ってくる。 歴史あるマジェスティック劇場の美しい内装と荘厳なシャンデリア 、オーケストラの迫力ある生演奏、 2階席後方まで響き渡るオードラ・マクドナルドの圧倒的な歌唱 ―― 余韻はまだまだ覚めやりそうにない。 1959年に初演された『ジプシー』は脚本アーサー・ ローレンツ、作曲ジュリー・スタイン、作詞スティーヴン・ ソンドハイム、振付ジェローム・ ロビンズら天才的なクリエイターたちが集結したミュージカル・ コメディの最高傑作の一つと呼ばれる作品だ。 秀逸なストーリーテリング、 1920年代のヴォードヴィルとバーレスクの雰囲気を再現した軽 快なメロディ、「Everything’s coming up roses(すべてがバラと花開く)」 など印象的な歌詞の数々は60年以上経った今でも色褪せることは ない。 ソンドハイムのミュージカルの虜となって以来、 彼が携わった作品を本場ブロードウェイで観ることは長年の夢だっ た。これまでロンドンで『フォリーズ』、日本で『ウエスト・ サイド・ストーリー』『太平洋序曲』を観たことはあったが、 ソンドハイムが生まれ育ったニューヨークで、 彼のミューズの一人であったオードラ主演(本作の宣伝では“ オードラ・ジプシー” という言葉が多用されていたため、オードラと呼ぶ方が自然だろう)の『 ジプシー』 を観ることは私にとって特別な体験で震えるような思いだった。 また『ジプシー』の楽曲はどれも素晴らしいが、 本作のラストナンバー「Rose’s Turn」 は錚々たるブロードウェイの女優たちによって歌い継がれてきたミ ュージカル史に残る名曲であり、私自身も大好きな一曲だ。 ソンドハイムも本曲を作詞した経験は自身のキャリアにおいて頂点 であったと明かしている( これを弱冠20代後半の時に書いたというのも凄い)。 トニー賞6冠の類い稀な歌唱力と美しいソプラノの声を持つ女優オ ードラが「Rose’s Turn」をどのように歌うのか、否が応でも期待が高まった。 さらに今回のプロダクションはオードラを筆頭...
ブロードウェイ・ミュージカル界の偉大な作詞・作曲家スティーヴン・ソンドハイムの魅力について書きます。